MENU
HOME > スケジュールレポート_コメント > 250326_川崎戦_コメント

チームスタッツ

チームスタッツ

BOX SCORE はこちら

試合後コメント

桶谷大ヘッドコーチ

 試合の立ち上がりは川崎の攻撃への反応が遅れてしまい、重い展開になりました。しかし、途中からリバウンドを取ることができるようになりましたが、それでも相手のペースに合わせてしまい、簡単に3Pシュートを許すなど、反省点が多い試合だったと思います。延長戦に入ってからは、リバウンドを拾い、シュートをしっかりと決められるようになったので結果に繋がりました。
 選手たちは最後までよく頑張ってくれたと思います。天皇杯の後、アウェーで4連勝できたことは、チームにとって非常に大きな成果です。

#14 岸本隆一選手

 試合の展開は様々でしたが、素晴らしい雰囲気の中で試合ができ、どのような結果になっても自分たちの力になると思いながらプレーしていました。攻撃では狙い通りのプレーもありましたが、守備の甘さと川崎のアグレッシブな攻撃が重なり、課題が残る試合となりました。ただ、様々な状況下でこれだけの試合ができたことは、チームにとって大きな経験になったと感じています。
 延長戦は勢いや雰囲気がすごく重要ですが、今日はファンの声援が本当に力になりました。感謝しかありません。今週末は久しぶりのホームゲームです。天皇杯から自分たちが蓄えてきた力を表現し、見ている方々に何かを感じてもらえるような試合にしたいと思います。

#18 脇真大選手

 今日もアウェーにも関わらず、現地や配信でのたくさんの応援、本当にありがとうございました。この接戦を勝ち切れたことは、チームとして大きな成長だと感じています。次戦の3/29(土),30(日)ホーム群馬戦に向けても、しっかりと準備して臨みます。また、ホームの沖縄サントリーアリーナは僕たちが一番プレーをしたい場所であり、一番に勝利を届けたい場所です。群馬も手強い相手ですが、ファンの皆さんの声援が本当に力になりますので、応援をよろしくお願いします!