Kings Wednesday News (KWN) Vol.22
毎週キングス情報だけに限らず他クラブ、バスケットボール界の動向についてもお知らせする「Kings Wednesday News」の第22回目は、西地区のクラブとの展望についてご紹介します。
<2位 22勝18敗: 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ>
エース#24ジャスティン・バーレル選手の負傷、戦列離脱に伴い、昨シーズンのキングスに所属していた#5ヒルトン・アームストロング選手が加わりました。ディフェンス力のある#5アームストロング選手を加えた補強により、オフェンシブなスタイルを貫く名古屋にディフェンスのスパイスが加わり、新たなプレースタイルが展開されています。
リーグでも屈指のディフェンス力を誇るキングスに対し、これまで通りオフェンシブな采配で臨んでくるのか、長身でディフェンス力に定評のある#5アームストロング選手を起用するのか、名古屋との対戦時には試合前から登録メンバーにも注目です。
<3位 22勝18敗: 京都ハンナリーズ>
シーズン中盤からチーム力が高まってきた京都は、直近までの7試合で6勝1敗と西地区で最も勢いに乗り、2位名古屋とのゲーム差なしの3位まで順位を上げてきました。キングスは現在、京都に対し1勝2敗と負け越しているものの、残り3試合が沖縄で対戦できることは大きなアドバンテージです。昨シーズンも終盤戦で京都から連勝を飾り、その勢いのまま西地区優勝を果たしただけに、今後の京都との対戦がターニングポイントになる可能性も十分に考えられます。
<4位 15勝25敗:大阪エヴェッサ>
大阪は2019年に入り2勝9敗と大きく負け越しとなっています。しかし得点力の高い日本人選手と、帰化選手+外国籍選手の高さを生かしたバスケットが機能し出すと、手がつけられなくなるため大阪の「セカンドチャンス」をいかに抑えることができるかが、勝敗を分ける鍵と言えます。ホームでの対戦はありませんが、アウェイの地で行われる「伝統の一戦」は、両クラブのファンにとって、熱く激しい戦いが繰り広げられることを期待したいです。
<5位 10勝30敗: ライジングゼファー福岡>
昨年11月にホームで敗戦を喫した際は、#13津山尚大選手がチームを牽引し、福岡移籍で成長した姿をみせました。若い津山選手と経験豊富なベテラン選手を多く要する福岡のバスケットボールに対し、キングスはオフェンスで自分達の色を出しつつ、40分間高い集中力を持ってディフェンス力を発揮せねばなりません。
<6位 8勝32敗: 滋賀レイクスターズ>
滋賀は、西地区の中でキングスとの直接対決が最も多く残っています。ここまでリーグ最下位と苦しんでいる滋賀は、2月に入り主力選手を大胆な入れ替えを敢行しました。外国籍選手を2人変更しチームの再建の効果が出てきそうです。新たに加わった2選手が、滋賀を残留プレーオフ回避へ導く救世主となるのか、注目でありキングスにとって未知数なだけに脅威です。
2019-02-19
KINGS GOOD NEWS(KGN) vol.2
今週もKINGSがもっともっと楽しくなる情報をお届けします、
来週末はイベント盛りだくさん!県内各所でキングスの選手がイベントに参加します。
今回は2月24日(日)に行われるイベントの詳細をお知らせします。
【2月24日イベント情報】
①ファン交流会@エイサー会館
キングスの選手と一緒に沖縄市のエイサー会館に行こう! お楽しみ抽選会や握手会などもあり!!
時間:12:30-15:00
場所:エイサー会館(ミュージックタウン音市場1F)
参加:先着40名様
応募:2月15日(金) 14:00~申込み開始
下記URL 沖縄市観光ポータルサイト 「コザウェブ」トップページ KOZA NEWS よりお申込み頂けます。
応募多数の場合、早めに申込み締め切りになる場合がございます。あらかじめご了承ください。
『ファン交流会@エイサー会館』に関するお問い合せ先
琉球ゴールデンキングスファン交流会運営事務局
TEL:098-862-4459(担当:嘉数)
出演:金城茂之選手、ジェフ・エアーズ選手
②那覇キングスマート1日店長
那覇のキングスマート1日店長にキングスの2選手が就任!当日はミニゲームなどでキングスマートを盛り上げます!
時間:14:30-15:30
場所:キングスマート 那覇久茂地二丁目店
参加:どなたでもご参加いただけます。
※駐車場に限りがございますので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
出演:石崎巧選手、須田侑太郎選手
③ボートレースアンテナショップイベント
ボートレースの魅力や楽しみ方は!?トークショーにキングスの選手が参加!
時間:16:00-18:15
場所:ボートレースアンテナショップ(国際通り)
参加:第1部 20名様、第2部 40名様
(応募者多数の場合は抽選となります。)
下記URLよりご応募
http://boatrace-antenashop-okinawa.net/
出演:並里成選手、寒竹隼人選手
2019-02-14
アマンゼ・エゲケゼ 選手 契約満了のお知らせ
この度、琉球ゴールデンキングスでは、#32アマンゼ・エゲケゼ選手との契約満了に伴い、退団する運びとなったことをご報告致します。
エゲケゼ選手は2018年12月26日(水)に#40ジョシュ・スコット選手が怪我で戦列離脱を受けて急遽来沖しチームへ合流致しました。練習不足の中デビュー戦となった1月5日(土)に行われた大阪エヴェッサとの試合では、11得点4リバウンドとハッスルプレーでチームの勝利に大きく貢献しました。大黒柱を失い苦しい状況の中、控え選手の役割を全うし共に戦い続けてくれたエゲケゼ選手へ心から感謝しております。
エゲケゼ選手からの挨拶
「在籍期間は短かったですが、キングスという非常に素晴らしいクラブで試合出場の機会を与えていただいたことに感謝しています。バスケットボール人生の中で、このような最高のチームを経験できた事はこれからプロ選手としての成長にも良い結果をもたらしてくれると思います。願わくばまたいつかキングスのユニフォームを着る機会を与えてもらえたらと思いますし、そのためにもこれからも頑張ります。最後にキングスの引き続きの成功とファンの皆様のご健康をお祈りします。」
#32 アマンゼ・エゲケゼ
出身地:アメリカ イリノイ州
国籍:アメリカ合衆国
出身:ベルモント大学
生年月日:1995年 12月 3日
ポジション:SF/PF
身長:203cm
体重:100kg
2019-02-13
Kings Wednesday News (KWN) Vol.21
毎週キングス情報だけに限らず他クラブ、バスケットボール界の動向についてもお知らせする「Kings Wednesday News」の第21回目は、2月21日(木)から始まる「FIBAバスケットボールワールドカップ2019 アジア地区2次予選 Window6」についてご紹介します。
現在、日本代表は6勝4敗でグループF3位に位置しています。
今回のWindow6はアジア予選の最終節となり、2月21日(木)のイラン(2位)戦、2月24日(日)のカタール(6位)戦の結果によって、ワールドカップ本大会への出場可否が決定する2試合を戦います。
Window6の最終メンバー12名は、予備登録メンバー24名から選出されます。前回のWindow5で活躍したキングスの古川孝敏選手も候補選手に含まれております。勝てばワールドカップの出場権を手にすることができる重要な一戦で古川選手の活躍も楽しみです。
しかし今回の2戦ともバスケット強豪国とアウェイでの対戦であり、厳しい環境での戦いが予想されます。日本が一丸となって、アウェイの地で戦う日本代表選手達へエールを送り続けましょう!
ワールドカップ出場権獲得条件
・グループ3位以内 →確定 (グループEとFからそれぞれ3カ国)
・グループ4位となった場合は、日本が所属しているグループFと、グループE4位との成績上位クラブが出場(1カ国)
日本が2勝
・他国の成績に関わらず出場決定
日本が1勝1敗
・フィリピンが1敗以上でグループ3位以内確定で、ワールドカップ出場決定
・フィリピンが2勝した場合、グループ内4位となり、グループEの4位と成績を比べ、日本が上位であれば出場確定
日本が2敗
・自力でのワールドカップ出場権が消滅。ただし他国の結果次第では日本にも可能性あり。
FIBA バスケットボールワールドカップ 2019 アジア地区 2 次予選 Window6
【日本vsイラン】
2 月 21 日 ( 木 ) 23:30 ( 日本時間 )
@イラン
中継: BSフジ 、 フジテレビNEXT 、 DAZN にてLIVE配信
【日本 vs カタール】
2 月 24 日 ( 日 ) 23:30 ( 日本時間 )
@ カタール
中継: フジテレビ系列(地上波) 、 フジテレビNEXT 、 DAZN にてLIVE配信
※沖縄テレビでの放送もあります
日本代表チーム Window6 予備登録メンバー24名
2019-02-12
神里和 選手 練習生のご報告
この度、琉球ゴールデンキングスは、神里和選手が練習生として活動していることをご報告させていただきます。
神里選手は、半年前のオフシーズンからチームと共に行動しておりましたが、主に練習の補助役として準備や片づけなどでチームをサポートしておりました。そのような中でも、岸本選手や並里選手がオールスターゲーム出場の為に不在の際、あるいは契約選手がコンディションの都合上、練習参加出来なかった時などには、チーム練習へ加わる機会も得ておりました。
小柄ながらも学生時代には代表へ招集されるなど、決してB1で通用しないという訳ではないものの、現時点では、豊富なガード陣が揃うキングスと契約に至ることは叶っておりませんが、これまでの献身的な姿勢に敬意を表し、活動を報告することと致しました。
これ以上、怪我人が増えないことを祈るばかりですが、万が一にも怪我人が増えた場合には、プロ契約のチャンスが巡って来るかもしれません。
試練が続くシーズンではありますが、契約選手だけでなく、キングスに携わる全ての人間が支え合って乗り越えようとしております。苦楽を共にして下さるファンの皆様と共に最後まで戦って参りますので、引き続きの応援のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
神里 和(かみざと なごむ)
出身地:沖縄県
生年月日:1995年5月2日
身長:170cm、体重:65kg
ポジション:G
県立小禄高校-白鴎大学(2018年卒業)
アースフレンズ東京(2018年3月-5月 特別指定選手)
日本代表歴
2013年 U-18日本代表
第21回日・韓・中ジュニア交流競技会へ参加
2019-02-12
[コメント] 2/10 千葉戦
試合後の並里選手、岸本選手、ブラウン選手のコメントをご紹介。5連敗と苦しい戦いが続く中、チーム一丸となり最後のブザーが鳴るまで集中力を切らさずホームで大きな1勝を掴み取ることができました。12月26日(水)の#40ジョシュ・スコット選手の怪我以来5勝9敗と苦しい戦いを続けていますが、#33 ブラウン選手も戦列復帰し、ホームで掴み取った勝利をきっかけに残り試合へ臨みます。
今後の試合一覧は こちら をご覧ください。
並里成 選手
「勝つために細かいこと、リバウンドだったりディフェンスだったりを意識してプレーしました。今日は個人個人の持っているエネルギーを全員が出せたのかなと思っています。今日はすごく大きな1勝で、このチームがどこを目指しているのかを確認できた試合でした。」
岸本隆一 選手
「シーズン通してみるとたった1勝でしたが、非常に価値のある1勝でした。チームもそうですが僕自身調子を落としていたのですが、この試合で少しは光が見えたのかなと思います。」
アイラ・ブラウン選手
「負けが込んでいた所でリーグトップのチームに勝利できたことは非常に意味のある1勝だったと思います。怪我明けで、ベストな状態ではないが(88.5%くらいかな笑)コート上で自分のできることをすることを意識してプレーしました。」
2019-02-10
[結果] 全員バスケで千葉ジェッツを撃破!
キングスは千葉と試合を79-67で勝利し、今シーズン千葉との対戦成績を2勝2敗としました。#3並里成選手がアグレッシブな攻撃で千葉のディフェンスを切り裂きチームメイトに得点の機会を次々と作り出しました。また、#24田代直希選手がシュートやドライブだけでなく、リバウンドやスティールなど攻守両面で活躍しました。さらに、#11須田侑太郎選手も持ち味のディフェンスだけでなく、最終盤の大事な場面で3本の3ポイントシュートを決めて点差を広げました。
キングスは終始チームでボールを回して流れが良い形でシュートを決め、千葉のディフェンスを攻略し、連敗を5で止めました。
12月26日(水)の#40ジョシュ・スコット選手の怪我以来5勝9敗と苦しい戦いを続けていますが、#33アイラ・ブラウン選手も戦列復帰し西地区首位を死守しています。
キングスの次の試合は、日本代表戦明けの3月2日(土)より沖縄市体育館にてレバンガ北海道と対戦します。3月以降の公式戦観戦チケットは2月12日(火)より随時発売になります。詳細は こちら。
ラストスパートに賭ける琉球ゴールデンキングスへの応援をよろしくお願いします。
今後の試合一覧は こちら をご覧ください。
1Q 2Q 3Q 4Q
琉 球 12 19 27 21 | 79
千 葉 8 20 19 20 | 67
#11 須田 12点
#44 ジョーンズ 11点 9リバウンド
#51 古川 10点
# 3 並里 10点 6アシスト
#12 エアーズ 9点 11リバウンド
2019-02-10
[コメント] 2/9 千葉戦
試合後の佐々HC、岸本選手のコメントをご紹介。終始、両クラブが主導権を奪い合い、なかなか点差が開かない緊迫したゲームとなりました。千葉がリードを10点以上離しても、キングスは連続得点で6点差まで追い上げをみせました。しかしキングスの流れを断ち切るシュート、最後までディフェンスの集中力を切らさなかった千葉が勝利を掴み取り、ホームで敗戦となりました。
明日も同じく千葉ジェッツと対戦します。皆さんの熱い声援を宜しくお願いします。試合観戦チケットは完売のため当日券の販売はございませんのでご了承ください。
キングス公式ツイッター アカウント
今後の試合一覧は こちら をご覧ください。
佐々宜央HC
「 チャレンジャーとして臨んだ試合でした。向こうのハードなディフェンスにチームとして、HCとして対応できなかったのが反省です。 明日どれだけ果敢に戦えるのかが鍵になってくるので、選手がプレーで迷わないように戦わせたいと思います。 また明日もよろしくお願いします。 」
岸本 隆一選手
「自分たちのいい部分が少なかったから負けてしまったと思っています。その中で並里選手の気迫でオフェンスファールをもらうなど、きっかけになるような部分も出せたと思います。そういった気迫をプレーにつなげていくことの重要さを気づけたことは、リーグ最高勝率の千葉と試合をして一番大きな収穫になったと思います。明日の試合で表現できるように臨みます。」
2019-02-09
[結果] キングス、千葉ジェッツにホームで惜敗
キングスは好調千葉ジェッツ相手に62対76で惜敗しました。キングスは5人全員でボールを回し得点を重ね、試合開始直後から主導権を互いに奪い合う展開になり、激しくディフェンスをしました。#12ジェフ・エアーズ選手、#44ケビン・ジョーンズ選手がリバウンドを体を張って死守、それをチームで得点に繋げてチームワークの力を発揮しました。ここで点が欲しいという場面では、#14岸本隆一選手、#33アイラ・ブラウン選手、#1橋本竜馬選手の3ポイントシュートが決まり一進一退の攻防を展開しました。
終始、主導権を奪い合い、なかなか点差が開かない緊迫したゲームとなりました。試合の行方はゲーム終盤に着実に得点した千葉が徐々に点差を広げ、千葉に軍配が上がりました。苦しいチーム状況の中で、2ヶ月半ぶりの#33ブラウン選手の実戦復帰で、ド派手なダンクが飛び出し会場のボルテージは一気に上がりました。
明日も同じく千葉ジェッツと対戦します。皆さんの熱い声援を宜しくお願いします。試合観戦チケットは完売のため当日券の販売はございませんのでご了承ください。
キングス公式ツイッター アカウント
今後の試合一覧は こちら をご覧ください。
1Q 2Q 3Q 4Q
琉 球 20 10 12 20 | 62
千 葉 23 21 16 23 | 76
#12 エアーズ 11点 9リバウンド
#44 ジョーンズ 7点 10リバウンド
# 3 並里 8点 7アシスト
2019-02-09